人気ブログランキング | 話題のタグを見る


さいたま市南区・浦和のコトー動物病院のブログです


by koto-ah

明日はバレンタインデー!

こんにちは101.png101.png101.png
獣医師の大澤です。気づいたらもう2月!
明日はバレンタインデーですね162.png
みなさんチョコレートの準備はしましたか?
わんちゃんにはチョコレートのプレゼントは禁止ですよ149.png149.png149.png

チョコレートに含まれるテオブロミン、カフェインなどの成分が中毒症状を引き起こします。具体的には神経症状・消化器症状・発熱・興奮・頻脈・不安・不整脈などの症状が出ることがあります。万が一食べてしまった場合にはすぐに病院まで連絡してください。食べてしまったチョコレートの量とカカオ濃度が中毒量に達するか否かの大切な情報となるので、焦らずに商品名を正確に教えていただくとスムーズです。

というわけで
今日は最近当院でも増加傾向にある
「誤食」についてお話します。

2018年の診察で誤食による催吐処置・内視鏡による摘出・外科手術による摘出を行った件数。。8件
え。。週1ペースですね!!

私がコトー動物病院に勤務してから約2年ですが、これまで実際にあった誤食の例をあげますね。

・ねこじゃらし系おもちゃ(シャカシャカブンブン紐、ねこじゃらし先端部分モコモコ)
・子供のおもちゃ(プラモデル部品、LEGO、ボール)
・チョコレート(板チョコ、チョコパン)
・たまねぎ(しょうが焼き、焼く前の餃子の種)
・観葉植物
・おくすり(人用のおくすり、同居犬のおくすり)
・縫い針
・ようじ(生ゴミあさってしまいその中に混入していた)
・充電コード
・発泡スチロール
・スズランテープ(口から紐が出た状態で来院)
・櫛の針
・布切れ
・消臭剤

御心当たりの方もおられるのではないでしょうか。。笑
なんでこんなもの食べるの!?というものを食べちゃいます。
癖になっている子はお散歩中に口輪をしたり、お部屋には何も置かない、飼い主さん不在時はケージで生活などなど対策をしないといけないこともあります!!お困りの方はぜひ相談にきてくださいね110.png一緒に対策を考えましょう!予防が大切です164.png

今年のバレンタインデーはチョコレートを頂いちゃったわんちゃんが来院されないことをお祈りします。
明日はバレンタインデー!_e0268036_20255690.jpg
162.png162.png162.png


by koto-ah | 2018-02-13 20:27

記事ランキング

ファン

最新のトラックバック

検索

外部リンク

その他のジャンル

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

以前の記事

2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 04月
2012年 03月

カテゴリ

全体
お知らせ
診察
トリミング
開業まで
求人
ペットホテル
ごあいさつ
パピー教室
その他
サックス&たまご
未分類

ブログジャンル

犬
猫

画像一覧